メモ帳
※当ブログは移転しました。最新情報はこちらへ。
Profile Gender: Male Birthday: May 1 Hometown: Kumamoto My Website EPSILON My Blogs Blog Epsilon 3 Blog Epsilon 7 Blog IndyCar Fan Video Games Fan カテゴリ
以前の記事
2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
エプソンが日本GPでBARをサポート(Crash.Net Japan)
かつて中嶋悟のスポンサーだったエプソン。近年は、IRLインディカー・シリーズで服部茂章をサポートしていましたが、今年、鈴鹿で、佐藤琢磨が在籍するBARのスポンサーに。 ▲
by epsilon5a
| 2004-09-30 17:26
| F1
▲
by epsilon5a
| 2004-09-30 04:59
| F1
MIKE KING INDY RACING TODAY vol.5
昨年、鈴鹿で高木虎之介がドライブしたマシンは、デモ走行用。今回は、本格的なテスト走行が行われました。 ダニカ・パトリックは、サラ・フィッシャー以来の女性インディカードライバーとなるようですね。ロード・コースとストリート・コースが追加される2005年、ダニカはどんな走りを見せるのでしょうか? ▲
by epsilon5a
| 2004-09-29 21:56
| IRL IndyCar
2005年にエンゲを走らせるパトリック・レーシング
IRLインディカー・シリーズの終盤2レースにトーマス・エンゲが ジャック・ラジアーに替わってNo.20パトリック・レーシングで出場(INDY JAPAN.com) F1の参戦経験もあるエンゲがIRLインディカー・シリーズに参戦。 エンゲは国際F3000に参戦していましたが・・・ ▲
by epsilon5a
| 2004-09-28 21:26
| IRL IndyCar
フィッシャー、NASCARデビュー(Crash.Net Japan)
今年のIRLインディカー・シリーズではインディ500にしか出場していないサラ・フィッシャーは、NASCARにデビューします。ただし、最高峰のネクステルカップではありません。しかも、10月3日にフェニックス・インターナショナル・レースウェイで開催されるグランド・ナショナル・ディビジョンに参戦するため、同日にフォンタナで開催されるIRLインディカー・シリーズ第15戦に参戦する可能性はなくなりました。 サラは来年、IRLインディカー・シリーズに引き続き参戦するのか、それとも・・・ サラ・フィッシャー公式サイト ビル・マカナリー・レーシング公式サイト ▲
by epsilon5a
| 2004-09-27 23:04
| IRL IndyCar
バリチェロが記念すべき勝利を手に(F1-Live.com)
初の中国GPは、バリチェロが優勝。イタリアGPに続いて連勝しています。 シューマッハ家にとっては、さんざんな結果に。ミハエルは、予選後、エンジンとタイヤを交換し、ピットスタートしましたが、スピンしたり、タイヤがパンクしたりで、12位に終わっています。ラルフは、クルサードと接触、リタイアしています。 ほかにも、ヴィルヌーヴがコースアウトしたり、ブルーニの右前輪がはずれたりする出来事がありました。 佐藤琢磨は6位。18番グリッドからスタートしましたが、燃料を多く搭載し、2ストップ作戦が成功。デビッド・リチャーズも言っていましたが、これで鈴鹿へ向けて自信がついたのではないでしょうか。鈴鹿での琢磨に期待! 次戦は第17戦、いよいよ鈴鹿サーキットでの日本グランプリ(10月10日)です。 ▲
by epsilon5a
| 2004-09-27 04:11
| F1
▲
by epsilon5a
| 2004-09-26 16:39
| F1
バリチェロがポール、シューマッハはスピン!(F1-Live.com)
佐藤琢磨の巻き返しに注目。 ミハエルは、イタリアGPのような活躍を見せるのか? 約1年ぶりにF1に復帰したヴィルヌーヴの走りやいかに? F1第16戦中国GPは、日本時間の9月26日15時開始予定です。 ▲
by epsilon5a
| 2004-09-26 04:11
| F1
岡崎ケンジのレース解説(INDY JAPAN.com)
レースは、超接近戦が展開され、見応えがあったのですが、ホイールの接触が多いレースとなりました。 アクシデントも多発。 ヴィットール・メイラとジャック・ラジアが接触、ラジアが壁にクラッシュ、その後ろを走っていたトーマス・シェクターも壁にクラッシュ。上位を走っていたシェクターにとっては、残念なリタイア。 最終ターンの出口で、A.J.フォイト4世がスピン、マーク・テイラーを巻き込んで壁にクラッシュ。炎がでましたが、2人とも大事には至らなかったようです。 そして、ダレン・マニングとバディ・ライスが接触、ライスのマシンが宙を舞い、ひっくり返りました。幸いライスは無傷でしたが、ライスはチャンピオン争いから脱落(自力でのシリーズチャンピオン獲得の可能性が消滅)。 コーちゃん(松浦)は21位。電気系のトラブルでリタイア。姉妹チームのエイドリアンが好調なだけに残念。残り2戦。頑張って欲しい。 高木虎之介は13位。たなぼた的な順位でしたが、なんとかチェッカーを受けています。残り2戦、再び上位フィニッシュをして欲しいところ。 レースはエイドリアン・フェルナンデスが優勝、今季2勝目をあげています。 次戦は、第15戦フォンタナ(10月3日)、GAORAでは10月9日19時から録画放送です。 ▲
by epsilon5a
| 2004-09-26 03:34
| IRL IndyCar
▲
by epsilon5a
| 2004-09-25 16:04
| F1
|
ファン申請 |
||