メモ帳
※当ブログは移転しました。最新情報はこちらへ。
Profile Gender: Male Birthday: May 1 Hometown: Kumamoto My Website EPSILON My Blogs Blog Epsilon 3 Blog Epsilon 7 Blog IndyCar Fan Video Games Fan カテゴリ
以前の記事
2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
SUPER AGURIとHondaの協力関係(F1-Live.com)
スーパーアグリとホンダの協力関係が強化されるようです。 最初のシーズンを終えようとしているスーパーアグリ、2007年のシャシーはどうするのか・・・。 ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-11 19:38
| F1
アルバースのリタイヤの原因はオーバーヒート(F1Racing.jp)
日本GPで、アルバースのマシンのサスペンションが突如壊れた原因は、オーバーヒート。 テストではこのようなトラブルは出なかったというから、まさに予想外のトラブル。 ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-11 10:07
| F1
鈴鹿、ラストレースは完売(F1-Live.com)
エクレストン 鈴鹿復活の可能性は残っている(F1Racing.jp) 私も現地観戦の経験があるので、鈴鹿のF1GPがなくなるのは寂しい限り。 しかし、GP復活には、富士スピードウェイみたいに大規模な改修工事をしなければならないのでしょう。1カ国1開催の原則もあります。 復活への道のりは厳しい・・・。 ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-09 22:01
| F1
F1第17戦日本GP決勝結果
20年にわたる連続開催に終止符を打つ鈴鹿での日本GP。 オープニングラップでバリチェロが他車と接触したのか、ピットでノーズ交換、上位から脱落。 中盤、シケイン手前でアルバースのサスペンションが壊れ、マシン後部が破損。最近では珍しいトラブルと思われますが、130Rでなかったのは本当に不幸中の幸い。 残り17周で、ミハエルがエンジンから白煙を吹いてリタイア。それまで快調に走っていただけに、ソフトバンクのCMではありませんが、予想外の出来事でした。 最終コーナーで、マーク・ウェバーがコースアウトしてクラッシュ。ホームストレートの観客もびっくりしたでしょう。 後半から荒れたレースを制したのは、アロンソ。今季7勝目、通算15勝目。カナダGP以来、8戦ぶりの優勝です。 2位は、マッサ。1回目のピットインでアロンソに先を越され、ミハエルをサポートできませんでした。 3位は、フィジケラ。一時は7位に落ちるも、挽回して表彰台獲得。 ホンダは、バトンが4位、バリチェロが12位。バリチェロは、一時最下位に落ちてから挽回を図るも入賞ならず。 トヨタは、トゥルーリが6位、ラルフが7位。2列目グリッドを生かせず。 スーパーアグリは、佐藤琢磨が15位、山本左近が17位。日本人コンビがともに完走。母国での嬉しい完走でした。 ミハエルの今回のノーポイントは衝撃的でしたが、ミハエルは、チャンピオン獲得が絶望的になりました。最終戦は・・・。 次戦は、最終戦ブラジルGP(10月22日)です。 ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-09 15:28
| F1
2006年日本GP 日曜日 決勝(スーパーアグリ公式サイト)
SUPER AGURI、見事なダブル完走(F1-Live.com) スーパーアグリ 地元で嬉しいダブルフィニッシュ(F1Racing.jp) スーパーアグリは、2台とも完走。 佐藤琢磨は、抜きつ抜かれつがありながらも15位。 山本左近は、17位。中国GPに続き連続完走。 残るは最終戦。 ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-08 21:34
| F1
▲
by epsilon5a
| 2006-10-08 15:32
| F1
ポールポジションからスタートするマッサ。2番グリッドからスタートするミハエル。フェラーリの2台はどのような作戦をとるのか?
2列目のトヨタにも優勝のチャンスがある。 5番グリッドのアロンソは、トヨタの2台をかわして上位に食い込めるのか? ホンダの2台は、4列目から上位をうかがう。 スーパーアグリの2台はどこまで巻き返せるのか? 53周の果てにあるものは、栄光か、それとも・・・。 F1第17戦日本GP決勝は、10月8日13時40分から生中継! ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-08 03:50
| F1
2006年日本GP 土曜日 フリー走行/予選(スーパーアグリ公式サイト)
琢磨、レースでの力強い走りに期待(F1-Live.com) スーパーアグリ 左近がストップ、地元の予選は残念な結果に(F1Racing.jp) 山本左近はヘアピンでスピン、佐藤琢磨はセクター3でスピードが伸びず、Q2進出ならず。 決勝では巻き返して欲しい。 ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-07 21:31
| F1
FIA Formula 1 World Championshp
Japanese GP 予選 結果はこちら レポートはこちら 第2ピリオド 第1ピリオド レポートはこちら F1第17戦日本GP土曜フリー走行結果 ■
[PR]
▲
by epsilon5a
| 2006-10-07 15:03
| F1
▲
by epsilon5a
| 2006-10-07 12:09
| F1
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||